富山県薬剤師会主催 東日本大震災ボランティア派遣報告会および災害支援シンポジウムに参加して

平成23年10月22日(土)に富山県および社団法人富山県薬剤師会
主催の『くすりと健康の週間』として開催された、『東日本大震災ボラン
ティア派遣報告会』および『災害支援シンポジウム』に参加しましたので、
ご報告させていただきます。

まず、『東日本大震災ボランティア派遣報告会』では、それぞれの立場の
薬剤師及び薬剤師会が行った災害支援の活動報告がございました。

DMATとして参加され、実際の災害急性期に活動された報告。

JMATとして参加され、活動された報告。

ライフラインが少しずつ復旧した段階での避難所での調剤業務の立場からの
報告。

震災発生後、速やかに会津地方にボランティアとして参加され、現地で
薬剤師としてオールラウンドに活躍された報告。

現地にて環境衛生指導および維持業務に従事された報告。

製薬メーカーにて勤務されている薬剤師の立場として、現地にて一般用
医薬品の仕分けおよび配布等を行われた報告。

以上、7名の先生の様々な立場、状況でのご報告をお聞きするうちに、
当時の記憶が鮮明に蘇ってまいりました。

今回、私も震災から41日後の4月21日から24日の4日間、宮城県石巻
地区にボランティアとして参加いたしました。

現地では、キーステーションである石巻高校の仮設診療所での調剤業務、
石巻、女川地区での避難所巡回を行いました。
私が参加した時期は、少しずつライフラインの復旧がされつつある環境の中、
長期避難所生活のストレスで、精神的に不安定な状況の被災者の方々に
対する心のケアが一番の課題でありました。

今回、震災発生直後から、ボランティア派遣終了の6月30日までの活動を、
それぞれの立場からお聞きすることができ、その時期に応じて医療スタッフが
取り組まれている内容、その中で薬剤師が直面している問題点等が、常に
変化していたことが良くわかりました。

また、『災害支援シンポジウム』においても話題になりましたが、私が参加
した時期も同様で、今回の震災で他医療職種および被災者の皆さまから、
薬剤師が高く評価されていることを強く感じました。
皆さまの報告を受けて、震災直後から医療チームに積極的に加わり、薬剤師
としての本質的価値を他医療職種の方々に提供し続けていけたからこそ、
他医療職種の方々からの承認を受けることができたのだと強く感じました。

そして、今回我々保険薬局の薬剤師が積極的に勧めているお薬手帳の
重要性についても、ボランティア派遣を通じて、被災者の皆さまのみならず、
医療チームの皆さまにも十分ご理解していただけたのだと確信いたしました。

その一方で、実際にボランティア活動を行う上での情報共有の難しさについて、
災害支援シンポジウムで提起をさせていただきました。

我々薬剤師が、有事発生時どのように考え、判断し、行動するべきか、
今後の課題として真剣に検討していかなければいけないと考察いたします。

最後に、この度の東日本大震災によりお亡くなりになられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますとともに、被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。

奥田 武詩

2011.10.24