ロゼレムの勉強会をしました
昨日は武田薬品工業さんにお願いし、はなの木薬局 坂下店にてロゼレム錠の勉強会をしました。
「ロゼレム勉強会」の索引
作用機序
毎日の業務に当たっていても睡眠導入剤をお渡しする機会は多いのですが、今回の薬は今までのものとタイプが違うとのこと。作用機序などを理解したいと思っていました。
人が眠くなるには、大きく2つの機構が関わっているそうです。
- 恒常性維持機構(体が疲れたら、睡眠に関連する物質が体内で増えて眠くなる)
- 体内時計機構(夜になったら眠くなる)
体内時計は「メラトニン」によって調節されていて、「メラトニンが体で増えると眠気をさそう」と考えられています。
大体、朝の光を浴びてから14~16時間でメラトニンが分泌されて眠くなるのですが、交代勤務の方はもちろん、コンビニエンスストア、深夜放送、レンタルビデオ屋など夜でも十分活動可能な世の中なので、この体内時計がリズムがくるって不眠は増えているようです。
今までのベンゾジアゼピン系などの睡眠薬は、GABA受容体を介して恒常性維持機構に働くのが作用でした(アルコール飲んで眠くなるのも恒常性維持機構のほうに働きます)。
ロゼレムに関しては体内時計維持機構に働きます。
ロゼレムはメラトニン受容体に結合し、眠りを誘うのが主な作用機序です。
それによって体本来の眠りのリズムを取り戻すのに役立ちます。
よって、向精神薬の規制も受けませんから30日以上の処方も可能です(現在は新薬扱いなので14日が上限ですが)一部の抗うつ薬(デプロメール、ルボックス)は抗うつ薬の血中濃度が上昇してしまうので、違ったものに変える必要があります。
東京の平均睡眠時間は5時間
先日東京の平均睡眠時間が5時間くらいというのをニュースでみましたが、5時間くらいの人は7~8時間寝ている人に比べて高血圧のリスクは1.3倍、糖尿病に至っては2.5倍らしいです。
きちんと睡眠をとるのは健康増進にも有用ですね。
睡眠薬=やめられなくなる、ぼけるなどといろいろな不安を訴えられる方は多いのですが、この薬ならそういった心配なく使用できるのではないかなと思います。
海外ではメラトニンそのものが販売されており個人輸入などで服用されている方も見えますが、脳に到達するまでに結構分解代謝されてしまうらしく、ロゼレムのほうが勝っているといえそうです。
この時期コタツで電気つけっぱなし
それにしても、私はこの時期コタツで電気つけっぱなし、テレビつけっぱなしで寝てしまうことが多々あります。
体内時計は狂っているんじゃないかなって思います(汗)
はなの木薬局 坂下店 夏目